- 清泉女子大学
- 入試情報
- 足球彩票向けイベント
- オープンキャンパス
- 8月24日(水)総合型&学校推薦型選抜対策講座
8月24日(水)総合型&学校推薦型選抜対策講座

(8/5更新)
※多くの方にご予約いただいているため、感染対策として会場を増やして開催します。第1会場?第2会場とも同じキャンパス内にあります。
※会場は当日ご案内いたします。対策講座①のみ、または、対策講座②のみにご参加希望の方は、受付でお申し出ください。
※多くの方にご予約いただいているため、感染対策として会場を増やして開催します。第1会場?第2会場とも同じキャンパス内にあります。
※会場は当日ご案内いたします。対策講座①のみ、または、対策講座②のみにご参加希望の方は、受付でお申し出ください。
清泉女子大学では、8月24日(水)にオープンキャンパス特別編として「総合型&学校推薦型選抜対策講座」を開催します。
大学入試には、大きく分けて、一般選抜?総合型選抜?学校推薦型選抜の3種類がありますが、昨今、私立大学の入試では、コロナ禍の影響もあり、年内のうちに合格発表がある総合型選抜や学校推薦型選抜で早期合格を目指す足球彩票が多くなる傾向にあります。
本イベントでは、総合型選抜や学校推薦型選抜の入試対策として、面接のポイントや志望理由書?小論文の書き方について、高校生?足球彩票の皆さんにご説明します。
講師は駿台予備学校のベテラン進路アドバイザーと講師をお招きします。
大学入試には、大きく分けて、一般選抜?総合型選抜?学校推薦型選抜の3種類がありますが、昨今、私立大学の入試では、コロナ禍の影響もあり、年内のうちに合格発表がある総合型選抜や学校推薦型選抜で早期合格を目指す足球彩票が多くなる傾向にあります。
本イベントでは、総合型選抜や学校推薦型選抜の入試対策として、面接のポイントや志望理由書?小論文の書き方について、高校生?足球彩票の皆さんにご説明します。
講師は駿台予備学校のベテラン進路アドバイザーと講師をお招きします。
開催日
8月24日(水)13:00~17:00
プログラム(予定)
第1会場
●13:00~13:15 総合ガイダンス
●13:15~13:30 学生トークショー
●13:30~13:45 入試ガイダンス
●14:00~14:45 総合型&学校推薦型選抜対策講座① 面接対策?「志望理由書」の書き方講座
●15:00~15:45 総合型&学校推薦型選抜対策講座② 「小論文」の書き方講座
第2会場
●13:00~13:15 総合ガイダンス
●13:15~13:30 学生トークショー
●13:30~13:45 入試ガイダンス
●14:00~14:45 総合型&学校推薦型選抜対策講座② 「小論文」の書き方講座
●15:00~15:45 総合型&学校推薦型選抜対策講座① 面接対策?「志望理由書」の書き方講座
共通プログラム
●16:00~16:25 学科紹介 ●13:00~13:15 総合ガイダンス
●13:15~13:30 学生トークショー
●13:30~13:45 入試ガイダンス
●14:00~14:45 総合型&学校推薦型選抜対策講座① 面接対策?「志望理由書」の書き方講座
●15:00~15:45 総合型&学校推薦型選抜対策講座② 「小論文」の書き方講座
第2会場
●13:00~13:15 総合ガイダンス
●13:15~13:30 学生トークショー
●13:30~13:45 入試ガイダンス
●14:00~14:45 総合型&学校推薦型選抜対策講座② 「小論文」の書き方講座
●15:00~15:45 総合型&学校推薦型選抜対策講座① 面接対策?「志望理由書」の書き方講座
共通プログラム
●16:25~17:00 個別相談<学科別>
●14:00~17:00 個別相談<入試?総合>
※面接室公開(実際の面接室を再現します。ご自由にご覧いただけます)
※キャンパス見学(シールラリー)も随時実施

総合型&学校推薦型選抜対策講座①
面接対策?「志望理由書」の書き方講座
〈第1会場〉14:00?14:45
〈第2会場〉15:00?15:45
講師:駿台予備学校 ベテラン学習アドバイザー
総合型&学校推薦型選抜で必ずと言っていいほど出願書類として提出が求められる「志望理由書」と、多くの大学で実施される「面接(口頭試問)」ですが、これまでの経験や大学で学びたいことなどをどのように志望理由書にまとめ、面接で説明すればよいのでしょうか。
志望理由書を書くための準備や手順、面接の練習をする際のポイントやコツなどをコンパクトに説明します。
※第1?2会場とも内容は同じです。
面接対策?「志望理由書」の書き方講座
〈第1会場〉14:00?14:45
〈第2会場〉15:00?15:45
講師:駿台予備学校 ベテラン学習アドバイザー
総合型&学校推薦型選抜で必ずと言っていいほど出願書類として提出が求められる「志望理由書」と、多くの大学で実施される「面接(口頭試問)」ですが、これまでの経験や大学で学びたいことなどをどのように志望理由書にまとめ、面接で説明すればよいのでしょうか。
志望理由書を書くための準備や手順、面接の練習をする際のポイントやコツなどをコンパクトに説明します。
※第1?2会場とも内容は同じです。

総合型&学校推薦型選抜対策講座②
「小論文」の書き方講座
〈第2会場〉14:00?14:45
〈第1会場〉15:00?15:45
講師:駿台予備学校 講師
多くの大学の総合型選抜で「小論文」が課されますが、出題傾向は各大学によって異なります。
この講座では、「小論文」の出題傾向をご説明した後、具体的な書き方をご説明します。
※第1?2会場とも内容は同じです。
「小論文」の書き方講座
〈第2会場〉14:00?14:45
〈第1会場〉15:00?15:45
講師:駿台予備学校 講師
多くの大学の総合型選抜で「小論文」が課されますが、出題傾向は各大学によって異なります。
この講座では、「小論文」の出題傾向をご説明した後、具体的な書き方をご説明します。
※第1?2会場とも内容は同じです。
LINEでのお問い合わせはこちらへ
LINEのチャット機能で入試に関する個別相談を受け付けています。ご利用にあたってはLINEでの友達登録が必要となります。
登録がお済みでない方は、二次元コードかこちらから友達登録をお願いします。
※回答にお時間をいただく場合がございます。